WebサイトやWebマーケティングに関わっている方は「CVR」という言葉を1度は聞いたことがあると思います。しかし、「CVR」について理解していない方やCVRが向上しなくて悩んでいるという方は多いでしょう。
今回はCVRの向上に活用できるツールとorange botなど複数のチャットボットを紹介します。
今回のポイント 1.訪問者数が多いECサイトや目的がはっきりしている金融業界のCVRは高い 2.CVRを向上させるためには、離脱率を減らすための工夫が必要 3.チャットボットの活用で離脱率改善とCVR向上が狙える |
CVRとは?
Webマーケティングに携わる方なら「CVR」という言葉を1度は聞いたことがあるでしょう。
CVRはWebサイトにおけるユーザーの成約率のことをいい、Webサイトをマーケティングに活用している企業は特に意識しておかなければならないものです。
ここではCVRの概要について解説します。

CVRはユーザーの成約率のこと
CVRとはコンバージョンレートの略で、日本語ではCV率や成約率のことをいい、Webサイトに訪問したユーザーのうち、どれくらいのコンバージョンに至ったかを表した数値です。
CVをどこにするかは、Webサイトを運営している企業が自由に設定できます。
Webサイトで自社商品を販売している場合は購入数、資料の配布をゴールに設定している場合は資料請求数、会員数を増やしたい場合は会員登録数などがCVとなります。
平均的なCVRの数値
業界や広告のタイプによってCVRは変化しますので、正確な平均値は分かりません。
ただアメリカで報告された調査結果によれば、業界全体のCVRは約2.3%で、最優良と呼ばれる企業のCVRが約11.4%、次いで優良企業の平均CVRが約5.3%だったそうです。
業界別に見るとユーザーの訪問数が圧倒的に多いネット通販などのECサイトや、口座開設や投資など目的が決まった状態で訪問する金融サイトは訪問者数が少なくてもCVRが高いといわれています。
CVRが低い理由
Webサイトで情報を収集するのが当たり前の時代で、なぜ業界全体のCVRが低いのか気になる方も多いでしょう。
CVRが低い理由としては、Webサイト運営側のユーザー目線の欠如やターゲットが明確になっていないなどが挙げられます。
ユーザーに的確な訴求できなければ、Webサイトを離脱されてしまうためCVにつながらず、CVRは向上しません。
そのため、CVR向上するためにはCVにつながるための必要な情報をスムーズに提供してWebサイトからの離脱を減らしていく必要があります。
CVR向上に活用できる代表的な2つのツール
CVR向上に活用できるツールは様々なものがありますので、自社の課題を洗い出して相性のよいツールを選ばなければなりません。
ここではCVRの向上に活用できる代表的なツールを2つ紹介します。
各ツールの特徴を理解して、今後のWebマーケティングに活かしてください。
アクセス解析ツール
アクセス解析ツールとは、Webサイトの様々な数値を計測してくれるツールです。
離脱率やCVだけでなく、アクセス数やユーザー属性、閲覧した時間・デバイスなどを計測・チェックできます。
Webサイト内のページ移動の傾向といったユーザー行動も可視化して確認できるので、CVR向上に活用できるでしょう。
有名なものはGoogleアカウントがあれば無料で利用できるGoogleアナリティクスです。
チャットボット
Web接客ツールの中でも、チャットボットはCVR向上に活用できるツールといわれています。
ロボットを搭載することで、テキストや音声を自動解析して人とコミュニケーションが取れるため、顧客の問い合わせをオペレーターに変わって行ってくれます。
質問をチャット感覚で気軽に行えるため、ユーザーは負担なく質問できる他、24時間365日稼働できることから、従来カスタマー対応できなかった時間まで対応が可能です。
ユーザーが調べたい時にストレスなく質問を行えるため、機会損失をすることなく成約につなげられるでしょう。

CVR向上に活用できるチャットボットツール5選
近年、CVR向上に活用できるツールとして注目を集めているのが、チャットボットツールです。
ここではOrange Botを含め、利用しやすいチャットボットツールを5つ紹介します。
コンバージョンあがるくん
「コンバージョンあがるくん」は2019年5月に株式会社Wizがサービスを開始したチャットボットです。
サイト上のチャット機能やコールセンターがつながりにくい場合に自動でゴールバック予約を受けつける機能などがあります。
初期費用や月額費用はかかりませんが、CVRによって料金が発生する成果報酬型の体系を取っているチャットボットです。
https://012cloud.jp/service/lbot
ASBOT
「ASBOT」はユーザーごとに回答の出し分けやAIによる回答結果の自動学習改善などの機能があります。
特に回答結果をもとに自動で学習できるため、活用すればするほど取得したい情報を提供できるようになりユーザーの離脱を防いでCVRを向上させられるでしょう。
無料トライアルで試せるものの、初期費用で22万円、月額費用で15万円と利用コストは高めです。
https://portal.alsiasbot.com/
CLOVA Chatbot
「CLOVA Chatbot 」はLINEが開発したチャットボットで、専門的な知識がなくても直感的な操作で簡単にシナリオ設計できるUIを採用しています。
既存のF&Aなどをベースに会話の設計やチャットボットからオペレーターの切り替えが可能で、多言語対応のため海外顧客対応も安心して行えるでしょう。
初期費用は問い合わせする必要があるため不明瞭で、Commercialプランの月額料金は5万円です。
https://clova.line.me/clova-chatbot/
チャットプラス
「チャットプラス」も専門的な知識がなくても簡単にチャットボットを作ることができます。
無人対応やオペレーターとの併用運用など多彩な機能を誇り、顧客満足度とCVRを高めることができるでしょう。
初期費用は0円で月額費用は1,500円~利用できます。
チャットプラス トップ
orange bot
「orange bot」は登録したWebサイトをクロールすることで、想定される回答を作成してくれるチャットボットです。
作成された回答をもとに質問を登録しながら、学習とチャットテストを繰り返していくことで問い合わせ対応の精度を高めて、離脱を防ぎCVR向上につなげます。
簡単に質問であればチャットボットで対応できるようになるので、オペレーターの負担軽減にもつなげられるでしょう。
「orange bot」はAIチャットボットを業界最安値でご案内しております.
https://www.aster-ai.com/lp/20210412/
今回のまとめ
CVRの向上はすなわち、成約率の向上を意味しますので、それだけ多くのユーザーが購入または登録したことを意味します。
そのため、Webマーケティングを行っている企業はこぞってCVRを意識しますが、全体にCVRは高くありません。
CVR向上に活用してほしいのがITツールで、様々なツールが開発・提供されていますが、その中でもおすすめなのがAI技術を利用しているチャットボットツールです。
チャットボットツールを活用すれば、今まで人間が行っていたことをAIに任すことができるので効率よくスピーディーな対応が行えるようになります。
顧客満足度が満足度だけでなく、社員の負担も減らすことができますので、ぜひ活用してください。